カツのGIFアニメ
☆ 管理人プロフィール ☆
ごあいさつ
いらっしゃいませ。カツのGIFアニメ管理人の【カツ】と申します。 私のHPに訪問
してくださって、どうもありがとうございます。
カツのGIFアニメの素材は、私が "コツコツ" 自作した物で、気のみ気のまま、マイペースで
作っています。気に入った素材が見つかりましたらどうぞご自由にお持ち帰りください。
まだまだ未熟なHPですが、時間をかけて、少しづつ熟成させていきたいと思っ
ていますので、皆さんどうぞよろしくお願い致します。
【追記】 2016/7
早いものでこのHPを開設して12年が経ちました。今では、GIFアニメ素材の作成はストップしてしまっていますが。
細々と管理は続けさせていただいています。
どこまで続くか分かりませんがこれからもカツのGIFアニメを運営・管理だけは続けて行くつもりです。
みなさんどうぞよろしくお願いいたします。
☆ 大好きな … 映画! ☆
みなさんは、《
BIG WEDNESDAY
》 と言う映画を観たことがありますか?
1978年製作、監督ジョン・ミリアス、
主演はジャン=マイケル・ヴィンセント、ウィリアム・カット、ゲーリー・ビジー。
幻の大波"ビッグウェンズデー"に挑むサーファーたちの青春を描くサーフィン映画の決定版です!
水曜日にやって来るといわれている伝説の大波。その名は、"ビッグウェンズデー"。
地元で有名なサーファー、マット、ジャック、リロイにとってその世界最大の波に挑むことが彼らの夢でした。しかし伝説の大波"ビッグウェンズデー"は現れません。やがて青春の時は過ぎ、ベトナム戦地への招集。散り行く仲間たち。そうした長い時を経て、とうとうその時が…!年齢を重ねそれぞれの人生を歩んでいた彼ら三人が"ビッグウェンズデー"に挑戦するために再会するのです。
あらすじは、こんな感じです。ラストのビッグウェンズデーに挑むシーンは、大迫力、大感動ですよ!
昔の映画ですが、私の一番好きな作品です。
サーフブランドの《BEAR SURFBOARDS》は、この映画から生まれました。
1986年、ジョージ藤沢とランディー・ラリックの手によって、実在のブランドになりました。ジョージ藤沢さんは、日本の方で現在は神奈川県茅ケ崎市で「フリュードパワー」という名前でサーフショップをされています。
Tシャツなど、色々あるので知ってる方も多いのでは?
いい映画です、ぜひご覧になってみてください。
BEAR SURFBOARDS 公式HP
フリュードパワーサーフクラフト
☆ 考えさせられた … 本! ☆
最近のニュースでひんぱんに取り上げられる幼児虐待の事件。
私にも子供がいますのでテレビでこの手のニュースが始まると手を止めてしまいます。悲しいニュースです。
そこで、私の祖母が送ってくれた本に載っていた、とても心に残る 《 詩 》 があります。
ベストセラーになった本なので知ってる方も多いと思いますが、引用させてもらいます。
私を含め、皆さんの子育ての参考になれば幸いです。
子は親の鏡
けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる
不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる
「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる
子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる
親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる
広い心で接すれば、キレる子にはならない
誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ
愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ
認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる
見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる
分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ
親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る
子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ
やさしく、思いやりをもって育てれば、子どもは、やさしい子に育つ
守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ
和気あいあいとした家庭で育てば、
子どもは、この世の中はいいところだと思えるようになる
どうです、考えさせられるいい詩でしょ。
我が家では、この詩を額装して食卓のそばの壁に貼っています。
幼児虐待が無くなる事を願います。
上の詩は、ドロシー・ロー・ノルト、レイチャル・ハリス著、石井千春訳"子どもが育つ魔法の言葉
"、より引用させていただきました。
トップページへ戻る
PC版「カツのGIFアニメ」はこちら
Copyright (C) 2019~ KATU`S GIF ANIMATION All Rights Reserved.